豊大先生流・陸上競技のミカタ

陸上競技を見続けて半世紀。「かけっこ」をこよなく愛するオヤジの長文日記です。 (2016年6月9日開設)

棟久由貴

<遅報!?>ユニバーシアード日本選手の成績


ほんと、投稿が遅くなってスイマセン。先月23日~28日に台北市で開催された、2017夏季ユニバーシアード大会・陸上競技の結果をまとめます。
今回のユニバは、日本選手団が全競技総合の金メダル数(37)、メダル総数(101)ともに第1位となる大活躍で、我が陸上競技でも史上最多の7個の金メダルを獲得しました。(過去最高は1967年東京・95年福岡大会の5個)

◇種目別優勝者と日本選手結果・・・

<男子>
100m ①ヤン・チュンハン(TPE) 10"22(-0.9)
⑦多田 修平(関西学院大3) 10"33
-田中 佑典(日本ウエルネススポーツ大) 2次予選敗退(10"60)

200m ①ジェフリー・ジョーン(FRA) 20"93(-3.8)
⑧山下 潤(筑波大2) 21"16
-北川 翔(順天堂大4) 21"05

400m ①アクィノ・サントス(DOM) 45"24
-北川 貴理(順天堂大3) 予選敗退(47"85)

800m ①イェズス・ロペス‐アルバレス(POR) 1'46"06

1500m ①ティモ・ベニツ(GER) 3'43"45

5000m ①フランシス・バレ(FRA) 14'00"86
-塩尻 和也(順天堂大3) 予選DNS

10000m ①サディク・バハティ(UGA) 29'08"68
③塩尻 和也(順天堂大3) 29'20"96
-鈴木 塁人(青山学院大2) DNS

110mH ①バジ・バラズ(HUN) 13"35(-0.5)
④金井 大旺(法政大4) 13"69
⑤野本 周成(早稲田大4) 13"71

400mH ①アクィノ・サントス(DOM) 48"65
-鍛治木 崚(城西大4) 準決勝敗退(50"99)

3000mSC ①クリスチャン・ザレヴスキ(POL) 8'35"88

4×100mR ①日本(田中‐多田‐北川翔‐山下) 38"65

4×400mR ①ドミニカ共和国 3'04"34

ハーフマラソン ①片西 景(駒澤大3) 1:06'09"
②工藤 有生(駒澤大4) 1:06'23"
③鈴木 健吾(神奈川大4) 1:06'56"

⑥栃木 渡(順天堂大4) 1:08'59"
⑫鈴木 塁人(青山学院大2) 1:10'23"

同・団体 ①日 本(片西・工藤・鈴木健)

20kmW ①山西 利和(京都大4) 1:27'30"
③及川 文隆(東洋大4) 1:30'11"

⑦野田 明宏(明治大4) 1:31'00"

同・団体 ①日 本(山西・及川・野田)

走高跳 ①ファルク・ヴェンドリヒ(GER) 2m29

棒高跳 ①ディオゴ・フェレイラ(POR) 5m55
④江島 雅紀(日本大1) 5m40

走幅跳 ①ユスカ・ラデク(CZE) 8m02(+0.2)
-橋岡 優輝(日本大1) 予選DNS

三段跳 ①ナジム・ババイェフ(AZE) 17m01(+1.1)
③山本 凌雅(順天堂大4) 16m80(+1.7)

砲丸投
①フランシスコ・ベロ(POR) 20m86

円盤投 ①レジナルド・ジャガーズ(USA)  61m24

ハンマー投 ①パヴェル・ファイデク(POL) 79m16
⑬墨 訓煕(中京大 修2) 64m00

やり投 ①チェン・チャオツン(TPE) 91m36 UR
⑨小椋 健司(日本大4) 74m82
-小南 拓人(国士舘大4) 予選敗退(70m43)

十種競技 ①カイル・クランストン(AUS) 7687pt.


<女子>
100m ①シャシャリー・フォーブス(JAM) 11"18(-0.3)
-前山 美優(新潟医療福祉大) 2次予選敗退(11"93)
-壱岐いちこ(立命館大2) 2次予選敗退(11"96)

200m ①イレーネ・シラグザ(ITA) 22"96(-1.4)
-中村 美月(大阪成蹊大4) 予選敗退(25"17)
-竹内 爽香(慶應義塾大4) 予選敗退(24"68)

400m ①マルゴルザッタ・ホルブ(POL) 51"76

800m ①ブランコ・アルマンザ(CUB) 2'02"21

1500m ①アメラ・テルジッチ(SRB) 4'19"18

5000m ①ハンナ・クライン(GER) 15'45"28
⑩細田 あい(日本体育大4) 15'05"66
⑭関谷 夏希(大東文化大2) 16'26"36

10000m ①ダリア・マスロヴァ(KGZ) 33'19"27
③細田 あい(日本体育大4) 33'27"89
④棟久 由貴(東京農業大2) 33'40"45
⑫関谷 夏希(大東文化大2) 35'21"19

100mH ①ナディネ・ヴィッサー(NED) 12"98(-1.3)

400mH ①アヨミデ・フォロルンゾ(ITA)  55"63

3000mSC ①チュグバ・グーヴェンツ(TUR)  9'51"27

4×100mR ①スイス 43"81
③日本(竹内‐中村‐壱岐‐前山) 44"56 日本学生新

4×400mR ①ポーランド 3'26"75

ハーフマラソン ①棟久 由貴(東京農業大2) 1:13'48"
③福居 紗希(城西大4) 1:14'37"

④古谷 奏(松山大3) 1:15'10"
⑤出水田 眞紀(立教大4) 1:16'24"
⑪山口 可純(大東文化大2) 1:21'55"

同・団体 ①日 本(棟久・福居・古谷)

20kmW ①インナ・カシャイナ(UKR) 1:39'44"

走高跳 ①オクサナ・オクニエワ(UKR) 1m97

棒高跳 ①イリナ・チュック(BLR) 4m40

走幅跳 ①アリナ・ロタルー(ROU) 6m65(+0.3)

三段跳 ①ニーレ・エッカート(GER) 13m91(0.0)

砲丸投 ①ブリタニー・クルー(CAN) 18m34

円盤投 ①クリスティン・プーデンツ(GER) 59m09

ハンマー投 ①マルヴィナ・コプロン(POL) 76m85 UR

やり投 ①マルセリナ・ヴィテク(POL) 63m31
②斉藤 真理菜(国士舘大4) 62m37 日本学生新
⑩北口 榛花(日本大2) 56m30

七種競技 ①フェレナ・プライナー(AUT) 6224pt.
-ヘンプヒル恵(中央大3) DNS

うーむ、金メダル7つの内訳が個人ロードで3つ・団体種目で4つとは、さすが日本。
今回はアメリカなどがまるきし本気のチームを送ってきていませんので、メダルラッシュを素直に評価することはできませんが、その中で女子やり投の斉藤真理菜にはMVPを差し上げたいくらいですね。

2投目の61m06でトップに立ち、5投目に逆転を許しましたが6投目の最終投擲者としてベスト・パフォーマンスで追いすがった見事な戦いぶり。世界選手権に続く60mオーバーでしかも北口榛花から学生記録を奪取する大幅なPB。いよいよ、海老原女帝に代わるエースに成長してきました。
今シーズンの開幕当初、女子やり投への大きな期待について書きました。期待どおり、と言うには斉藤以外の選手の活躍がイマイチですが、世界選手権のフルエントリーも実現しましたし、一人でもこうして若い選手が国際レベルの地力を付けてきているのは、嬉しい限りです。

それにしても、大遅報のレポートで申し訳ありません。(仕事忙しかったもんで…)
せめて月刊専門誌が発売される前に、と思ってまとめてみました。

桐生10秒08!女子のアンナ対決は藤森に軍配!~インカレ陸上2日目



第85回日本学生陸上競技対抗選手権大会・第2日(熊谷市スポーツ公園陸上競技場)が行われました。
相変わらずTVナシ、頼りは日本学連のHPとどこの誰やらがマメにアップしてくださるYT動画のみ。
とりあえず、今日の注目種目、男女の100m決勝の結果から。

◇男子100m決勝(+1.1)
 ① 10.08 桐生祥秀(東洋大)
 ② 10.28 長田拓也(法大)
 ③ 10.30 多田修平(関西学院大)
 ④ 10.34 大瀬戸一馬(法大)
 ⑤ 10.34 大嶋健太(日大)
 ⑥ 10.43 魚里勇介(筑波大)


桐生の格上っぷりに、全選手脱帽のていです。国内の比較的イージーなレースならこれほど安定した好タイムで走れるんですから、猛者相手の修行を積むことが次のステップへの近道であることは間違いありません。
その桐生が、明日の200mの後に選んだ今季最終戦が、13日にフランス・マルセイユで行われる「デカネーション」という大会。男女各10種目で競われる、「8か国対抗陸上」です。(懐かしいですね、昔、こういうタイトルの大会がちょうど同じ時期に日本で開催されていました。今の「ゴールデングランプリ」の前身になった国際色豊かな大会です)
今のところ、桐生以外の日本選手などの情報が皆目分からないのですが、DL終了後の国際大会として要注目ですね。

◇男子400mR決勝
 ① 38.92 中央大(川上拓也・谷口耕太郎・諏訪達郎・竹田一平)
 ② 39.23 筑波大(金森和貴・山下潤・東田旺洋・魚里勇介)
 ③ 39.44 日本大(倉本龍也・大嶋健太・平尾裕希・小田大樹)
 ⑧ 48.71 東洋大
また、優勝を狙った男子400mリレーの東洋大は、アンカー桐生にバトンがつながらず、(総合得点のためにつなぎ直して8着入線)これといった「大砲」のいない中央大が伝統のバトンワークでなかなかの好タイムを叩き出し、圧勝しました。

◇女子100m決勝(-0.8)
 ① 11.83 藤森安奈(青学大)
 ② 11.84 土井杏南(大東大)
 ③ 11.85 前山美優(新潟医療福祉大)
 ④ 11.85 中村水月(大阪成蹊大)
 ⑤ 11.88 重永乃理子(福岡大)
 ⑥ 11.99 エドバー・イヨバ(日大)


女子の100は、予選・準決勝を通じて11秒8前後にずらりと並ぶ大混戦。本来ならダントツで優勝候補のはずの土井杏南が今季はまったく普通の女子大生(?)になってしまい、リレーメンバーのエドバー・イヨバもパッとしません。この千載一遇のチャンスをものにしたのが、勝負強い藤森安奈でした。
予想に違わぬ大接戦となりましたが、このレベルで争っているようでは先行き不安です。

◇女子400mR決勝
 ① 45.08 大阪成蹊大(柴山沙也香・中村水月・青山聖佳・中島藍梨)
 ② 45.50 慶應義塾大(足立梨紗・川村知巳・竹内爽香・清水友紀)
 ③ 45.58 青山学院大(高森真帆・足立紗矢香・島田沙絵・藤森安奈)

関東インカレでは圧倒的な強さを誇ったアオガク女子短距離でしたが、今回は1走・高森のダッシュがつかず、これが最後まで尾を引いて藤森の追い込みも及ばず。100mの結果を見れば頷けますが、形勢を大きく動かすほどの大エースがどのチームにもなく、無難にバトンをつないだ大学が上位を占めました。大阪成蹊大のタイムは、大学単独チームとしてはまずまずでしょう。

◇男子5000m決勝(27人出場)
 ①13.51.99 パトリック・ワンブイ(日大)
 ②13.53.86 石川颯真(日大)
 ③13.54.60 一色恭志(青学大)
 ④13.55.34 新迫志希(早大)
 ⑤13.57.70 平 和真(早大)
 ⑥13.58.16 田村和希(青学大)

これからの駅伝シーズンを占うのに必見なのが男女の長距離種目。
男子は、パトリック・ワンブイが1枚上の走力で好き勝手にビルドアップ走に持ち込み、連日のレースにも関わらず悠々と10000との2冠を達成。ラスト1周でこれに食い下がったのが早稲田の平と世羅高エースからのルーキー新迫。前日の10000mでも武田、井戸が日本人ワンツー(3位・5位)を占め、今年の早稲田はちょっと違うかな、と思わせましたが、詰めが甘く結局日大のワンツー。
出雲からの駅伝シリーズへ向けてはまだまだ各校そろい踏みというわけでもありませんが、王者・青学は昨年ほどの圧倒的な選手層ではないにしても、まずまず順調、早稲田、日大、東海大あたりもいい仕上がりを見せているように思えました。一方で、東洋や駒澤がどうなのか、この後は日体大などで行われる記録会の結果を追っていく必要がありそうです。

200円OFFクーポン発行中!【即納可能】asics アシックスマラソン・ランニングシューズ  LYTERACER TS4 ライトレーサー TS4 TJL426

価格:6,499円
(2016/9/4 01:08時点)
感想(2件)


◇女子5000m決勝(29人出場)
 ①15.48.16 中原海鈴(松山大)
 ②15.48.85 大森菜月(立命大)
 ③15.51.28 棟久由貴(東農大)
 ④16.06.75 新井沙紀枝(大阪学院大)
 ⑤16.10.18 上田未奈(城西大)
 ⑥16.11.92 細田あい(日体大)

女子は1800mから自分でペースを作った大森菜月が、3000で松山大・中原の背後に控えてまあまあのペースで引っ張らせ、昨年苦杯を舐めさせられた新井が遅れていったところまでは万全のレース展開。さあ、いつ必殺のスパートを繰り出すか、というレースに見えたのですが、最後まで切り替え不発に終わり、そのまま中原に逃げ切られてしまいました。1年の時には鈴木亜由子を破り、2年でも連覇して期待された大森も、3年、4年と2着どまり。どうして立命館の有望選手はこう、成長が止まっちゃうんでしょうかねえ?
立命館は前キャプテンの菅野七虹も10000mDNSと、相変わらずこの時期はモタモタしていますが、ここから仕上げてくる強さは持っているでしょう。
最後まで食い下がった東農大の棟久、序盤にレースを引っ張った大東大の関谷夏希(8位)と、1年生の活躍もありました。10月の「杜の都駅伝」が楽しみです。

その他の優勝者は次のとおりです。

◇男子LJ 7m93 城山正太郎(東海大北海道)
◇男子SP 17m60 武田歴次(日大)
◇男子HT 65m73 内堀弘樹(九州共立大)
◇十種競技 7665p 川﨑和也(順大)
◇女子TJ 13m00 畳野美古都(関西大)
◇女子SP 15m76 太田亜矢(福岡大)
◇女子HT 62m70 勝山眸美(筑波大)

明日・最終日は男女の200m(準決勝・決勝)、400mH、男子走高跳、女子やり投などが注目種目です。

 

横江里沙が5000mで好タイム



夏の北海道・中長距離シリーズとして恒例の『ホクレンディスタンスチャレンジ2016』第3戦の網走大会が昨日行われました。
今回はオリンピックの代表選考が、5000mと10000mに限っては日本選手権で最終となり、そのため例年見られるような「日本選手権以降に標準記録を破っての追加代表狙い」でのエントリーはなく、第1・2戦はやや寂しい顔ぶれと見えましたが、網走ではトップランカーも多数出場してきました。

その中で、女子5000mAでは横江里沙選手が15分18秒11の好タイムで圧勝しました。
このタイムは日本歴代23位、今季1位にランクされるもので、リオ標準記録の15分24秒00、日本選手権優勝記録をも上回っています。前述のように代表追加とはなりませんが、昨日は標準記録有効期間の最終日だったため、横江選手は形式上はオリンピック参加資格を持ったことになります。
私は日本選手権の長距離種目優勝候補の一人として横江選手の名前を挙げていただけに、あの時この走りができていたら、と惜しまれますが、今後のさらなる飛躍に注目していくことにしましょう。
その他、5000mでは上位選手が軒並み自己ベストを更新(4位の山本選手は僅かに届かず)、また10000mでも日本選手権上位で健闘した石井寿美選手(ヤマダ電機)はじめ4人が31分台に突入しています。
また男子10000mでは、リオ代表の設楽悠太選手(Honda)が登場、27分48秒35で2位(日本人1位)となり、引き続き好調をキープしています。

◇女子5000mA

Hokuren02


◇女子10000m
Hokuren01
※いずれも http://www.jaaf.or.jp/distance/result/abashiri.pdf より


 
ギャラリー
  • 『第42回全日本実業団対抗女子駅伝』大胆展望
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • 『第105回日本陸上競技選手権』観戦記+α その⑤⑥
楽天市場
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ