豊大先生流・陸上競技のミカタ

陸上競技を見続けて半世紀。「かけっこ」をこよなく愛するオヤジの長文日記です。 (2016年6月9日開設)

ユニバーサルエンターテインメント

不運な事故で済ませてはいけない…ドーピング禍の教訓


昨日から今日にかけて、当ブログの閲覧数がピョーン!♪と跳ね上がり、ビックリ仰天しているのでありますが、そのワケはと言いますと…。
検索キーワードすなわち、陸上競技のある女子選手名にあったようです。
なんたって、昨年までこの選手をイチ押しで応援してたブログなんて、他にないでしょうからね。

2018-07-20_LI

陸上界をお騒がせする「ドーピング違反で実業団駅伝優勝チームが失格」のバッド・ニュースが飛び込んできたのは、昨日のことです。
報道では該当選手の名前を明かしていませんし、相当陸上好き、女子長距離ファンの人でもないと、いったい誰が違反したのか見当もつかないでしょうけど。
優勝メンバーのうち「既に競技を引退」した選手といえば、該当するのはただ一人、私が大好きだったあの選手以外にはありません。
しかしねえ…それで閲覧数が増えるってのも、なんだかねえ。

ドーピングという行為は、欧米のように闇の販売ネットワークとアスリートの関係が切っても切れない「確信犯」の世界があるのと同時に、ここのところ日本でも取り沙汰されるように「知らず知らずのうちに犯していた」というケースも多々あります。ちょっと例外的なところでは、昨年1年間の出場停止を食らって今季戦線に復帰したブライアナ・マクニール(旧姓ローリンズ:女子100mH:USA)のように、「抜き打ちドーピング検査に対応できるよう居場所を明確にしておく」という義務に違反した、というようなケースもあります。

諸外国で“意図的な”ドーピングが後を絶たないのは、アスリートを追い回す闇のシンジケートによる「今度のは絶対にバレないから」という甘い囁きが止まないからだ、ということを聞いたことがあります。
ドーピング行為とADA(WADA=世界アンチドーピング機構を筆頭に各国に設けられているアンチドーピング機構)のせめぎ合いは、ある意味イタチごっこの様相を呈します。
たとえば現在も開催中の『ツール・ド・フランス』でかつて前人未到の7連覇を達成しながら、状況証拠を固められた結果最終的に本人が自白してそのすべてを抹消されたランス・アームストロング(USA)のケースのように、ADA(この場合はUSADA=全米アンチドーピング機構)の追及はあくまでも執拗で徹底しており、時として採取検体という物的証拠がなくても「御用!」となってしまうことがあります。
国家ぐるみの違反・隠蔽行為により、いまだに陸上界では国際舞台復帰がかなわないロシア陸連のケースも、生々しく思い出されます。
それでも違反者がなくならないのは、「(現時点では)絶対にバレない」薬物に助けられ、そうしたADAの執拗な追及を逃れきってスポーツ界に健在しているブラック・アスリートが、少なからず存在しているからだとも推察されます。

「確信犯」は禁止薬物による運動能力向上を狙っての行為ですが、「知らず知らず」は本人にその意思がまったくなく、摂取量も競技成績に影響するほどのことはない、というのが通例です。特に日本人選手の場合、「ドーピングは絶対悪」という認識が浸透しきっている上に、発覚した場合のリスクを重視する国民性(といいますか…)から、今のところ、少なくとも陸上競技で故意のドーピングをするアスリートは皆無と言っていいと思います。そうした日本人の特性は“闇”にもよく知られていますから、「悪魔の囁き」に追い回されるということも少ないようです。

しかし、古くは1990年代のトップ・スプリンターだった伊藤喜剛さんの例を持ち出すまでもなく、意図せず禁止薬物を摂ってしまう、あるいは他者によって“ハメられる”というケースは、将来を含めて十分に起こり得ることを、このニュースは改めて想起させてくれます。
ドーピングは故意であるか否かにかかわらず、行なってしまったことはあくまでも本人責任。「知らなかった」「そのつもりはなかった」では済まされないことであり、処分は致し方のないことです。(半年ほど前、カヌー選手が他者から「盛られた」事件がありましたが、本人にお咎めなしとの裁定については、私は「甘いなあ」と思っています。同様のケースで、中国のマラソン選手・孫英傑が競技生命を絶たれているのに比べて、ですが)
ひとつの教訓として、すべてのアスリートがこの件を真摯に受け止めてくれることを、願ってやみません。


「当該選手」によるコメントが日刊スポーツに掲載されていましたので、全文を引用させていただきます。ここに、経緯のすべてが語られていると思われます。くれぐれも、記事を斜め読みしただけで、「そうまでして勝ちたいか」とか「それで引退したのか」とか、ねじ曲がった感想は持たないでいただきたいと思います。
当該選手の痛恨の気持ちを受け止めて、ユニバーサルの選手たちが今年も「予選会」から元気に勝ち上がり、優勝争いを繰り広げてくれることを祈っています。

<7/19 日刊スポーツWeb記事より>

 昨年11月に行われた全日本実業団対抗女子駅伝で優勝したユニバーサルエンターテインメントの選手がドーピング検査で禁止薬物に陽性反応を示していた問題で、ユニバーサルエンターテインメントは19日、当該選手のコメントを発表した。

 当該選手は意図的な摂取を否定し、すでに引退している。コメントは以下の通り。

「このたびは、私の不注意により日本アンチ・ドーピング規定に違反してしまったことにより、陸上競技を開催またご支援いただいている関係者の皆様、ファンの皆様、所属チーム、及びアンチ・ドーピング活動を推進しておられる関係者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしてしまいましたこと、深くおわび申し上げます」

 「今回の違反の経緯について、簡単にご説明させていただきます。本件について私が初めて認識したのは、日本アンチ・ドーピング機構から、クイーンズ駅伝2017終了後に行われたドーピング検査において、私の検体から禁止薬物が検出された旨の連絡を受けたときでした。しかし、私には、いわゆる『ドーピング』などというものは全く身に覚えのないことでしたので、連絡を受けた直後はすぐに事態を飲み込むことができずに混乱してしまいました」

 「私はこれまで何度かドーピング検査の対象になったことがありますが、違反したことは一度もありませんでした。私は日頃から市販薬やサプリメント等の服用もしておらず、また過去の検査では陰性であったのに、なぜ今回の検査では陽性となってしまったのか、その理由を考えた時、去年は婦人科系の疾患の治療のために通院していたということがあったため、それが理由ではないかと考えました」

 「そこで、治療をしていただいたお医者様に、これまでに私に投与または処方された薬の中に、禁止薬物があったかどうか伺ったところ、私のカルテを見たお医者様より、昨年9月末に1度だけ使用した注射の中に、禁止薬物が入っているとの指摘を受け、これにより違反の原因を把握したというのが事実の経過です」

 「私は今回の違反の指摘を受けるまで、疾患が婦人科系のものということで、なるべく自分の素性を伏せたい、また他人に知られたくないという気持ちがあり、お医者様に対して自分が競技者であることを伝えておりませんでした」

 「私は16年間にわたる選手生活の中で、通常の生活を送っていれば、まさかドーピング違反になるようなことはないだろうと思っておりましたが、競技人生の最後の最後で、このような事態を起こしてしまい、自分に競技者としての自覚が足りなかったと深く反省しております」

 「また今回の私の違反により、クイーンズ駅伝2017における所属チームの成績(総合成績優勝および区間成績)も失効することとなってしまい、所属チームのチームメート、スタッフ、またファンの皆様には大変申し訳なく、深くおわび申し上げます」

 「私はすでに陸上競技を引退しておりますが、クイーンズ駅伝2017における個人成績の失効及び1年3カ月間の資格停止という処分を重く受け止めるとともに、関係者の皆様に、あらためて深くおわび申し上げます」

『実業団女子駅伝』のミカタ③~結局予想記事



『第36回全日本実業団対抗女子駅伝』の当日となりました。
昨日、スタートリストが発表されています。まずは、それを見てみましょう。
2016実業団女子駅伝SL
(TBS特設サイト http://www.tbs.co.jp/ekiden/start/ より)

いやあ、もう百花繚乱とはこのことですね。
各区間まったく目を離す隙もないほどの面々が居並ぶ中でも、特に1区と3区の煌びやかさはどうですか!
いやいや2区にもなかなかのメンバーが揃ってるし、4区の外国人ランナーたちとこれに誰をぶつけようかという苦心の配置、「秘密兵器」が手ぐすね引く山あり谷ありの5区、そしてトラック勝負までを想定したアンカーの切り札たち…。
先行逃げ残り策あり、エース区間決着想定策あり、アンカー勝負策ありで、非常に面白い!
さて、勝つのは、そしてシード権を確保するチームは、果たしてどこでしょうか???

◆今年は「3強」の争いかな?
「駅伝の予想は無理」とか言いながらも結局、予想したくなっちゃいますね。

私は『予選会』が行われた1か月前あたりまでは、「今年は豊田自動織機で決まり!」と思っていたんですが、このリストを見ると大いにグラつきます。

何といってもヤマダ電機。このメンバーは全員ビッグネームと言ってもいいくらいで、強力の一言です。
今年の国体5000mの1・2・3位(西原、石井、筒井)と名古屋ウィメンズマラソン7位の竹地は『FUKUIスーパーレディス駅伝』で試走済み。過去1区で区間賞2回の森キャプテンとデンソーから移籍の石橋も、その前週に『日体大記録会』3000mに出場して9分17秒、21秒でワンツーを占め、短距離区間の試運転は上々です。
そして、社会人になってからというもの駅伝シーズンになると調子を落としていた西原が、満を持してという感じでアンカー起用です。現在こと「勝負」となれば最強と言われる彼女の存在は、「6区でヤマダと競り合う展開はマズイ」というプレッシャーを、有力各チームに与えることでしょう。

一方の豊田織機はどうか?
予想に反して、私のオシメン横江里沙はアンカー起用となりました。これはこれで、西原やユニバ中村との秒差スタートでの対決にでもなれば、興奮必至でしょう。横江のラストは、強いですよ。
豊田織機は今回のメンバー以外も含めて、11人中10人が5000m15分台という層の厚いチームなんですが、長距離区間を走る林田が他チームのエース連に互して区間賞を狙えるまでのレベルではないこと、2区に抜擢されたルーキー島田の出来が、いくらか気になります。それでも、多少のビハインドであれば4区カリンジで一気に追い付き、沼田キャプテンの堅実な走りで横江の勝負強さに託すという、これは「ヤマダはアンカーに西原か森が来る」と読んだ上での作戦と見るべきでしょう。

もう1チーム、優勝候補の常連・ユニバーサルエンターテインメントが、コンディションが心配された鷲見をエース区間に投入したことで、ムムム!?という雰囲気を出してきています。
1区は勝手知ったるベテラン青山。初優勝した2012年には区間賞を獲っています。2区の木村は、この区間の"女王”であるデンソー小泉の4回目の区間賞を阻止する大本命。今年は日本選手権1500m優勝、9月のデカネーションで2000m日本新記録と充実しています。後半の4区ワンジュグ、5区和久、6区中村は強力な布陣で、となるとやはり、カギとなるのは鷲見がどこまで戻ってきているか、ということになるでしょう。



◆優勝までは、どうかと思うけど…?

増田明美さんイチオシの第一生命グループは、田中智・上原のオリンピック組と出戻りルーキーの飯野に期待が集まりますが、本来なら重要な戦力の田中華絵、満枝まどか、野村沙世といったところが使えず、4区・6区のルーキーがどこまで頑張れるか、というところです。


3連覇中のデンソーは、若松監督が「高島が稼いだ数十秒分は、昨年の2位との差を考えれば現有戦力で十分にカバーできる」と自信満々ですが、そうはいかないのが駅伝だと思うのです。エース区間を走る水口は初優勝時にこの区間2位と力を示しているものの、今年の3区のメンバーを見るとなかなか厳しそうです。1区光延、2区小泉も今季の調子が今一つ上がらない様子が見受けられます。核となる3人で苦戦するようだと、4連覇には早々に黄信号が灯ってしまいかねません。
隙のない駅伝で築いてきた連覇の歴史に、今回はどこかに隙を作ってしまうような気がしてなりません。

積水化学も、メンバーを見ると面白いですね。駅伝の苦手な尾西美咲と、今回の「美女ランナー列伝」に加えたかった井原美帆キャプテンがこぼれたのが少し残念ですが、アンカーにかつての大エース清水裕子の名があるのが嬉しいです。一昨年の東日本予選で故障したまま5区を走り切り、長いブランクに喘いでいたユウちゃんが、ようやく戻ってきてくれました。1区区間賞候補の森、エース区間の松﨑と桑原、同い年の活きのいい3人を中心に、3~5位くらいのポジションには食い込んでくる予感がします。

予選組からシード圏内に入ってきそうなのが、JP日本郵政グループ。大エースの鈴木は回復途上ということで2区に回りましたが、小泉、木村、飯野らとの区間賞争いが楽しみです。エース区間を走る関根と鍋島が予選会の時のような状態でなければ、という条件付きながら、8位以内は十分に狙える戦力です。

ダイハツは前田彩里がエントリーはしたものの結局間に合わず、久馬姉妹も再生工場に留まって、松田の孤軍奮闘という陣容になりました。このチームは来年以降、かなり強くなると思われますので、1区木﨑、5区岡、6区吉本の復活ぶりへの期待を楽しみとしたいと思います。

【最大2,000円OFFクーポン配布中!ポイント最大10倍】【~11/28 9:59まで!】【送料無料/ゆうパケット】【NIKE】ナイキ エリートランニングクッションノーショウソックス【SX4845-010】ユニセックス ☆★

価格:770円
(2016/11/27 05:49時点)
感想(1件)


◆個人の戦い、区間賞にも注目!
ま、こんなところで順位予想こそいたしませんが、私の「ミカタ」はお分かりいただけたのではないかな、と勝手に締めに向かいます。

勝敗の最大のポイントになるのは、タフなコース設定の1区で作られる流れです。たとえ区間賞とはならなくとも、意外に差が付きやすい第1中継所でトップとの差を30秒以内に留めることが、優勝への必要条件となるのではないでしょうか。
その区間賞候補は、竹地(ヤマダ)、福田(豊田)、青山(ユニバ)、森(積水)、竹中(資生堂)、宮﨑(九電工)そして木﨑(ダイハツ)といったあたり。


「1区とセット」とされる2区も重要です。ここで木村(ユニバ)がトップに立つような展開だと、優勝争いは俄然面白くなってきます。デンソー4連覇のためには、やはり小泉がここでトップ争いに参加している状況が必要でしょう。豊田はルーキーが走るここと、次の3区が正念場。ヤマダの石橋は西原同様に、好不調の波が大きいのがやや心配です。


3区の区間賞候補は、…あああ、10人以上いて分からない。しいて1人挙げろと言われれば、石井(ヤマダ)でしょうか??福士選手(ワコール)が「あたしを忘れるなぁ!」と叫んでます。それを聞いて高島選手(資生堂)がニヤリと笑ってます…。松田(ダイハツ)もいれば加藤(九電工)もいるし、岩出(ノーリツ)も、もちろん関根(JP)も…。

優勝候補の3チームにとっては、この3区で力を出し切る走りができれば大きなポイントゲットになります。
3区終了時点で、トップはヤマダ、30秒遅れて豊田とユニバ、間に積水、JP、九電工…資生堂とダイハツもいるかもしれない…これくらいの展開だと、優勝の行方はまったく読めませんね。

結論:隙のないレースをしたチームが、勝ちます!

 

『実業団女子駅伝』のミカタ②~超個人的・注目の美走者



女子長距離ランナーのオールスター戦とも言える『全日本実業団女子駅伝』は、チームの優勝争いを注視するのと同じくらいに、自分の気になる選手に密かな声援を送るというのが、私の大きな楽しみです。
前回はその中でも、大会全体の主役を演じる可能性まである横江里沙選手についてご紹介したのですが、今回はそこまで注目されていない、ただ私にとっては大いに気になる2人の選手を取り上げてみます。

◆美走者№.1…中村萌乃
いま、日本で最も「走る姿が美しい、カッコイイ!」と感じさせる女性ランナー、それがユニバーサルエンターテインメントの中村萌乃選手(26)です。

新潟県出身、城西国際大学を卒業してルーキー・イヤーだった2012年、2区に起用されて小泉直子(デンソー)と区間賞を分け合い、1区区間賞の青山瑠衣とともにユニバーサル初優勝の道すじを築きました。翌13年はデンソー初優勝の年となった中で、アンカーとして2年連続区間賞。この間、東日本大会でも12年は2区3位(日本人1位)、13年は1区で区間賞、『国際千葉駅伝』や『都道府県対抗女子駅伝』でも常に区間上位の走りを見せ、駅伝シーズンの花形の一人として頭角を顕しました。
しかし2014年以降は故障に苦しみなかなか主要大会の出場が叶わず、昨年の「全日本」6区で僅差の区間5位と、ようやく第一線に復帰を果たしてきました。これまでトラックではこれといった成績がなかったのですが、今季は日本選手権で8位、7月のホクレンディスタンスでは10000m31分57秒92、3000m9分06秒29と自己記録を伸ばし、完全にかつての調子は取り戻してきています。

「走る姿が美しい」というのは、それがそのまま「長距離走のフォームとして優れている」のかどうか、私には細かいところまでは分かりません。けれども、168㎝の長身に均整のとれたプロポーションを活かした雄大なスケールの走り、背筋をピンと張り真っ直ぐに脚が伸びてくるブレのないランニングフォームは、いつも見ていて惚れ惚れとします。同じ意味で、横江選手や小原怜選手(天満屋)などの走る姿も「美しい」と感じる中で、やはり中村選手がピカイチです。
ユニバーサルは去年までのメンバーから後藤奈津子選手(宮崎銀行に移籍)、永尾薫選手(引退?)が抜け、那須川瑞穂選手もマラソンレース直後で今回はエントリーなし。若手勢最注目の一人である鷲見梓沙選手の状態がどうなのか、がチームの成績を大きく左右することとなるでしょうが、和久夢来選手とともに重要区間を担う可能性が高い中村萌乃選手の、安定感あふれる美しいランニングからは、目を離せません。


07


◆いばらきが誇る美女ランナー…菊池理沙
私の地元・茨城県から唯1チーム出場する日立の中軸、菊池理沙選手(26)。
やはり165㎝のスラリとした体形…ということで、だいたい私メの女性の好みがお解りいただけようかというところです。
中村選手のように走りが美しいとは言えない、どちらかと言えばブレの大きな泥臭いフォームでひた走るランナーですけど、色白の肌をピンクに染めて歯を食いしばる様子は…やっぱり大好きです!

写真は2013年の『東日本実業団女子駅伝』の1区(6.0km)終盤で、中村選手と首位争いを繰り広げた時の模様。「全盛時」という言葉を使いたくはないのですが、この年は菊池選手にとって一つのピークを迎えたシーズンでした。
このレースの1週間後に行われた『東日本女子駅伝』では茨城の2区(4.0km)を務め、先行する3チームをごぼう抜きしてトップに立つ区間賞の走り。トラックシーズンには5000mで現在もPBである15分36秒28をマーク。『国際千葉駅伝』の女子代表に選ばれ、日の丸ユニを経験することもできました。
とうぜん、選手層が厚いとは言えない日立のエースとして実業団駅伝では3区、5区などの主要区間を走る存在とならなければならないところ、いまだに専ら5km未満のつなぎの区間ばかりを任されています。
菊池選手自身が14年以降、今一つ個人の結果が出ていないということもあるでしょうが、千葉駅伝がそうだったように、必要以上に突っ込み過ぎて後半ヘタってしまう悪い癖、さらにそれ以前に、駅伝に対して気負い過ぎて失敗する傾向を脱却できないことを、チームスタッフが危惧しているのだと思われます。
今季は『ホクレン』で久々に10000mの自己記録(32分21秒20)を出し、一流どころの目安である31分台まであと一息のところへと調子を戻してきています。チームの支柱だった上谷田愛美が去った後を埋める存在として、ぜひ志願してでも主要区間を走ってもらいたいものです。

同じ日立には、高卒4年目になる伊坂菜生(22)という美女ランナーもいます。菊池選手も伊坂選手も、生粋の県内出身者です…もとい、だっぺ! 誰だ、「イバラキには美人が少ない」なんて言ってる奴は!?(その昔、常陸の国を統治していた佐竹なにがしという大名が秋田へ国替えさせられた時に、土地の美人をすべて連れて行ってしまったからだ、という話が伝わっていますけど…)
ガンバレ、日立!!

 
ギャラリー
  • 『第42回全日本実業団対抗女子駅伝』大胆展望
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • <再掲載>連載「懐かしVHS時代の陸上競技」#3 ~1987年/第22回福岡国際マラソン
  • 『第105回日本陸上競技選手権』観戦記+α その⑤⑥
楽天市場
タグ絞り込み検索
  • ライブドアブログ