
東京オリンピックを挟んだこの1年ないし2年間は、とりわけ女子中長距離界にとっては正しく激動の時、開花の季節と言ってよろしかろうと考えます。
1500mから10000mまでのトラック4種目、およびマラソン女子限定、ハーフマラソンのことごとくで日本記録が更新され、オリンピック本番でも入賞、また入賞の快挙連発。このジャンルのファンとしては、堪らない瞬間をたくさん見せていただいてきたものです。
競技そのものだけでなく、これを取り巻くスタッフやらメディアやらの動向までもが逐一SNS等によって身近に伝わって来る昨今、当ブログの発信力では到底追いつかない諦観に苛まれつつ、今年もいちおう、やるだけのことはやっておくこととしましょう。
というわけで、新年度の風物詩、実業団女子の長距離・駅伝チーム総まとめをお送りします。
ま、こうなります、と言い切っちゃっていいもんですかどうですか…。
例年同様、あくまでも素人&部外者&個人の集めた限りある情報をもとにしたラインアップですので、そこはご理解・ご同情を賜りますよう。
今回からコモディイイダを加えて、全39チーム掲載します。
※4/3センコーを追記して全40チーム。
ここ数年、少しずつその機運が伺えてはいたのですが、今回はまた、チーム間の異動が随分と派手なものになってきましたね。あるチームでクスブっていた選手が心機一転、新天地で再起を図る!…といった趣旨だけでは片づけられない、あっと驚く移籍劇が、つい最近まで(あるいはこの後も?)しばしば起こっています。
今のところは顕在化していないものの、よもや企業同士の軋轢や戦力偏重といった望ましからぬ事態に向かわないよう、実業団連合での十分な議論が行われていることを願います。

<●は監督、◎は主将。太字は昨年掲載時以降の新加入選手、( )内は前所属。※は昨年4月時点での在籍選手中、現在までに引退・退部が確認された選手 補足的なコメントは、概ね『実業団女子駅伝』へ向けたチーム戦力についての私見を述べさせていただいています>
◆積水化学(12人)
●野口 英盛
森 智香子/佐藤 早也伽/飯島 理子/
新谷 仁美/卜部 蘭/木村 梨七/
弟子丸 小春/長澤 日桜里/
和田 美々里/鍋島 莉奈(日本郵政G)/
田浦 英理歌(東洋大)/
道清 愛紗(須磨学園高)
※宇田川 侑希/野村 蒼
創部25年にして実業団駅伝初優勝を達成した昨年の陣容はほぼ変わらず、そこに故障からの復活を期す鍋島選手が加わりました。実は年末ごろに、関係者が「大物選手のTWOLAPS加入」を仄めかしていたので、これだったか!と納得した次第。新谷選手のマラソン再々挑戦も決まり、モリチカもサトサヤもますます意気軒高。今季のセキスイも目が離せません!
◆資生堂(12人)
●川村 浩之
◎木村 友香/高島 由香/前田 海音/
五島 莉乃/佐藤 成葉/永井 智里/
樺沢 和佳奈/木之下 沙椰/
ジュディ・ジェプングティチ/
大谷 菜南子(松山大)/
干飯 里桜(須磨学園高)/
一山 麻緒(ワコール)
※日隈 彩美
この年度末になって、一山選手および永山忠幸氏の電撃加入のニュースは衝撃的!女子長距離では最も歴史ある東西実業団の両社にどんなやり取りがあったのかは興味を惹かれますが、それよりも何よりも、新天地での一山選手の走りに注目&期待。2度続けて新谷選手を破った五島選手、木村選手らとともに、世界での活躍を願います。
◆デンソー(12人)
●荻原 知紀
小泉 直子/矢田みくに/
ロバ・ゼイトナ・フーサン/
小笠原 朱里/平田 歩弓/松本 夢佳/
川北 陽菜/ブカ・デスタ・フルカ/
松田 杏奈/酒井 美玖/鳥居 華/
久保 心優(神村学園高)
※森林 未来(しまむらへ)/
矢野 栞理/池内 綾乃
こうしてみると、昨年の実業団駅伝トップ3というのは、さもありなんとも言うべき戦力を誇っていますね。3連覇当時を知っているのは小泉選手だけになりましたが、ここまで巻き返してくるのはやはりチームに備わった地力でしょう。年間を通じて比較的故障者が少ないのも、強みです。
(4/3池内選手の退部を追記。立命館宇治時代からずっと応援してきたので残念です。これで立命大黄金世代で現役に残っているのは、大森菜月選手・青木奈波選手・池本愛選手だけになりました)
◆日本郵政グループ(12人)
●髙橋 昌彦
鈴木 亜由子/◎太田 琴菜/樽本 知夏
/大西 ひかり/菅田 雅香/
高橋 明日香/廣中 璃梨佳/
小坂井 智絵/土井 葉月/三原 梓/
和田 優菜(名城大)/
山中 菜摘(仙台育英高)
※鍋島 莉奈(積水化学へ)
鈴木・鍋島・関根の三人娘が揃っていた頃に比べると、さすがにここ2~3年で戦力ダウンの感は免れませんでしたが、2人の大型ルーキーで一挙挽回となりますかどうか。そして不動の大エースとなった廣中選手には、いっそう世界での活躍を期待してしまいます。果たして彼女のマラソン・デビューはいつになるのか、もう楽しみでしかないですね。
◆ダイハツ(12人)
●山中 美和子
◎竹本 香奈子/前田 彩里/大森 菜月
/松田 瑞生/竹山 楓菜/信岡 桃英/
上田 雪菜/柴田 佑希/武田 千捺/
村尾 綾香/加世田 梨花/
西出 優月(関西外語大)
※水口 瞳(ユニクロへ)/
久馬 悠/久馬 萌/
下田平 渚(センコーへ)
中学生時代、1月の都大路を春風のように駆け抜けた久馬姉妹が、遂に引退しました。早熟の天才と言ってしまえばそれまでですが、あれほどの素質を開花させ得なかった高校・大学・実業団でのプロセスは、逆に深く掘り下げて考察する意義があるのではないでしょうか?
(4/3マネジャー加入の小川さんを選手と勘違いして記載していましたので、訂正しました)
◆ヤマダホールディングス(8人)
●髙木 雅一
筒井 咲帆/清水 真帆/荻野 実夕/
岡本 春美/星野 輝麗/
土田 佳奈(埼玉医科大G)/
加藤 詩帆加(大阪学院大)/
野見山 紋圭(神村学園高)
※田崎 優理/柴田 彩花/石井 寿美
(以上シスメックスへ)/
末山 優珠/米澤 杏樹
この1年間で、4人の選手がシスメックスへ移籍。(他に竹地志帆はマネジャーとして移籍)かつて佛教大学の黄金期を築いた森川監督の動きに選手が追従したということなのでしょうが、聊か不穏な雰囲気を感じるとともに、ヤマダにとってはまさに緊急事態。あの陣容でよくシード入りを掴んだなと思いましたが、今季はさらに深刻です。予選会免除の特典を活かして若手・新人の強化を図るなど、立て直しに向かってほしいものです。
◆ユニバーサルエンターテインメント
(13人)
●深山 文夫
青山 瑠衣/和久 夢来/由水 沙季/
篠塚 麻衣/鷲見 梓沙/猿見田 裕香/
大西 響/ナオミ・ムッソーニ/
髙木 結加/白石 由佳子/奥村 沙帆/
山﨑 夢乃/田川 友貴(松山大)
※伊澤 菜々花
このチームのシード入りにも正直驚きました。これも、優勝経験のある名門の地力なんでしょうか。現状これといって上昇要素が見当たらず、予選会を通らずに済むアドバンテージを活かして奮起躍進してもらいたいものです。(4/3田川選手加入を追記)
◆ワコール(9人)
●市川 武志(監督代理)
坪倉 琴美/谷口 真菜/安藤 友香/
枚田 茉優/清水 萌/井手 彩乃/
柴田 来夢/柳谷 日菜(関西大)/
宇都 ひなた(鹿児島高)
※福士 加代子/佐藤 明日美/
一山 麻緒(資生堂へ)
一山選手の離脱は事情も分かりますが、チームの象徴的存在だった福士選手と永山監督を一挙に失った選手たち…とりわけ時の栖、スズキ浜松ACに続いて、みたび指導者に置き去りにされた安藤友香の胸中や如何に?
※4/3 柳谷選手の退部を追記
※4/14 柳谷・宇都両選手の加入を追記
◆三井住友海上(8人)
●鈴木 尚人
野添 佑莉/片貝 洋美/
カマウ・タビタ・ジェリ/
福居 紗希/根塚 みのり/黒川 円佳/
西山 未奈美(松山大)/
吉原 あかり(仙台育英高)
※田邊 美咲/橋本 奈海/古寺 冴佳
かつての常勝チームながら、昨年の本戦9位は大健闘。ちょっとの躓きで予選ボーダーラインにもなりかねない状況にあったところ、今年も主力選手が数名退部して、苦しい台所事情は続いています。
◆ユニクロ(13人)
●長沼 祥吾
吉川 侑美/荘司 麻衣/康本 花梨/
水口 瞳(ダイハツ)/小笠原 晴季/
加藤 綾華/尾方 星華/中尾 真衣/
平島 美来/平井 見季(肥後銀行)/
福田 有以(豊田自動織機)/
朝日 春瑠(日本体育大)/
阿部 円海(横手誠陵学院高)
※野村 沙世/森野 夏歩
30歳の声とともに進化を見せ始めた吉川選手を柱に、ダークホース的な活躍が期待されます。吉川選手もそうですが、他チームからの移籍選手で戦力を整えてきたのがこのチームの特徴。肥後銀前キャプテンの平井選手や、逸材と言われた福田選手の加入は心強いですね。
◆エディオン(10人)
●沢栁 厚志
◎西田 美咲/江口 美咲/緒方 美咲/
萩谷 楓/山本 明日香/小倉 稜央/
細田 あい/工藤 杏華/安 なつ美/
中島 紗弥(鹿屋体育大)
※石澤 ゆかり(日立へ)/三ツ木 桃香
トラック部門では木村文子選手の引退が残念ですが、一方で競歩・藤井菜々子選手の活躍もあり、話題に事欠かない独自のチームカラー。長距離部門では萩谷、細田という芯が据わったことで、歯車の動きが良くなってきた感があります。今季こそは、シード入りが実現するような気がします。
◆天満屋(13人)
●武富 豊
小原 怜/谷本 観月/前田 穂南/
松下 菜摘/大東 優奈/西川さくら/
渡邉 桃子/小汲 紋加/
翁田 あかり(4年ぶり復帰)/
𠮷薗 栞(立命館大)/
高橋 実夢(倉敷高)/
干飯 奈桜(須磨学園高)/
立迫 志穂(国分中央高)
※三宅 紗蘭/高木 綾女/嵯峨山佳菜未
マラソン2時間23分台のランナーが4人いる、って凄いチームですねえ。この後もまだまだ、新たなスターが続いてくれることを期待して止みませんが、とりあえずは前田選手の大復活祭を楽しみにしています。久々にTwitterには元気な姿を投稿していました。オリンピックは残念でしたが、実力日本最強と私は信じています。
(4/2追記)高木選手および嵯峨山選手退部、翁田選手復帰の情報を追加
◆第一生命グループ(13人)
●山下 佐知子
原田 紋里/出水田眞紀/古川 結美/
櫻川 響晶/樽本つかさ/山本 晏佳吏/
佐野 英里佳/小海 遥/藤岡 加梨/
田中 華絵/
関谷 夏希(大東文化大大学院)/
鈴木 優花(大東文化大)/
松本 奈々(順天堂大)
※上原 美幸(鹿児島銀行へ)/
原田まつり(日女体大へ)/
鈴木 理子(コモディイイダへ)
今年もやや地味な、といっては失礼ですが、大砲不在の陣容でシーズンを戦わねばなりません。指導環境に揺るぎはないと思われますので、総力戦ができれば昨年のヤマダやユニバのように、上位浮上を達成できる地力があるチームだと思っています。
(4/2追記)
…と思ってたら、本記事アップ直後に発表がありまして、大東大から関谷・鈴木の大砲2門が加入とのこと。(そういえば鈴木選手の第一生命入りはどこかで聞いたな、と思い出しました)様相がガラリと変わってまいりました。不用意なコメントで相済みません。
◆九電工(11人)
●藤野 圭太(女子部)
◎逸木 和香菜/
キプケモイ・ジョアン・チェプケモイ/
唐沢 ゆり/林田 美咲/
ジェロティッチ・ウィニー/
宮田 梨奈/小園 彩華/中須 瑠菜/
森田 真帆/花房 百伽(福岡大)/
河内 愛奈(広島皆実高)
※陣内 綾子/大倉 真歩/加藤 岬/
木本 胡実
陣内、加藤と、重鎮選手が相次いで競技を去り寂しさも感じさせますが、九州の古豪としての存在感は健在です。林田選手あたりがもう一皮むけてくると、面白い存在になりそうです。
◆日立(13人)
●北村 聡
◎佐々木 瑠衣/池田 千晴/
田村 紀薫(コーチ兼務)/小井戸 涼/
佐々木 芽衣/橋野 玲奈/花野 桃子/
高橋 実里/長峯 野々花/
石澤 ゆかり/
バイレ・シンシア・ジェリ/
鈴木 樺連(松山大)/
室伏 香音(大阪学院大)
※白川 恵理菜
6年間主将を務めた池田選手が挙式を機に(?)その座を佐々木瑠衣選手に譲り、ここのところの上昇傾向にさらに勢いをつけようという態勢です。小井戸選手にエースの自覚が芽生えれば、さらに上を目指せるはず。何と言っても私の地元チームですから、引き続き応援します。
◆豊田自動織機(11人)
●松田 三笠
藪下 明音/前田 梨乃/川口 桃佳/
ヘレン・エカラレ/小笠原 安香音/
城所 日和/原田 まりん/
田中 希実/後藤 夢(以上豊田自動織機TC)
磯部 早良(安城学園高)/
藤田 あい(小林高)
※沼田 未知/山本 菜緒/萩原 歩美
今季実業団チームとしては最も注目が集まるのがここ。現日本陸上界最大のヒロインである田中希実選手が、満を持して社会人デビューを果たします。元の所属もこの企業のスポンサードを受けたプライベート・チームということでしたから違和感はありませんが、練習環境は変わるのか、あるいはTWOLAPS勢のように一線を画した独自路線を行くのか、そのあたりはどうなんでしょう?
※4/1現在、HPのメンバー・ページが工事中の状態です。
ここに記載以上の異動があるかもしれません。
※4/14 磯部・藤田両選手の加入を追記。
◆ルートインホテルズ(8人)
●木村 泰人
アドバイザー:千葉 真子
カムル・パウリン・カベケ/
藤田 正由加/坂本 ちほ/神田 美沙/
西谷 沙綾/萩野 真紀/日高 侑紀/
三原 環
※加藤 海音/金山 琳/真部 亜樹/
明石 伊央(十八親和銀行へ)
※4/14 千葉真子氏のアドバイザー就任(4/6発表)を追記
◆スターツ(7人)
●中村 悠希/
アドバイザー:高橋 尚子
◎佐藤 奈々/上杉 真穂/
ローズメリー・ワンジル/
西川 真由/山本 千絵/北村 遥/
ワングイ.エスタ.ワンブイ(興譲館高)
※西野 まほ/小川 香澄/赤坂 よもぎ
※4/14追記 加入の情報があったワンブイ選手が未だHPに掲載されていません。
◆大塚製薬(9人)
●河野 匡(部長兼女子部監督)
◎川内 理江/伊藤 舞/岡田 唯/
棚池 穂乃香/福良 郁美/棟久 由貴/
津熊 彩/塚本 衣音(須磨学園高)/
真也加ジェルーシャ有里(TOTO)
※横江 里沙/藪田 裕衣/秋山 あみる
高校1年からずっと期待してきた横江里沙選手が、とうとう引退しました。慢性的な故障に苦しみながらも、時折見せてくれた超級の才能を感じさせる走りからは、最後まで目が離せませんでした。私的名選手として、記憶に留めたいと思います。
◆岩谷産業(13人)
●廣瀬 永和
アドバイザー:野口 みずき
安井 絵理奈/中野 円花/
永岡 真衣(シスメックス)/青木 奈波/
大同 美空/藤原あかね/川村 楓/
西尾 咲良/萩原 柚乃/
塩見 綾乃(立命館大)/
若井 莉央(京都産業大)/
小山 愛結(安城学園高)/
八木 美羽(西脇工高)
※飯田 怜/鈴木 純菜/的塲 麻歩

◆ダイソー(15人)
●岩本 真弥
相原 美咲/磯部 涼美/岡崎 莉子/
加藤 小雪/加藤 美咲/
テレシア・ムッソーニ/
平村 古都/松本 のぞみ/山下 穂香/
ムアンギ・レベッカ/
池崎 愛里(順天堂大)/
一井 愛央(新居浜東高)/
竹原 さくら(大分東名高)/
町田 萌(西京高)/森 向陽(興譲館高)
※落合 莉子
創部3年目にして、女子実業団随一の大所帯となりました。まだまだ発展途上の選手ばかりですが、数年後には大化けするのかもしれません。(竹原選手、そのポーズはやめなさい!笑)
◆京セラ(11人)
●若松 誠
◎兼友 良夏/足立 由真/中島 愛華/
中原 海鈴/岡田 佳子/白井 明衣/
川上 望華/アグネス・ムカリ/
池田 こまち(千原台高)/
徳山 和(八幡浜高)/
森山 七海(鹿児島女高)
※盛山 鈴奈/山ノ内みなみ/床呂 沙紀
◆シスメックス(10人)
●森川 賢一
堀江 美里/西原 加純/瀬川 帆夏/
北脇 亮子/鳴瀧ほのか/酒井 想/
田﨑 優理/大庭 結菜/
石井 寿美/柴田 彩花(以上ヤマダHD)
※今枝 紗弥/永岡 真衣(岩谷産業へ)
◆ニトリ(8人)
●倉林 俊彰
◎杉浦 穂乃加/鈴木 葵/工藤 日女花
/古川 璃音/ツラカ・エスタ・ムソニ
/菅野 杏華/長濱 夕海香/
小代﨑 陽向子
※岡本 奈々依
◆パナソニック(9人)
●安養寺 俊隆
◎森田 詩織/内藤 早紀子/森田 香織
/堀 優花/渡邊 菜々美/中村 優希/
信櫻 空/伊藤 南美(川崎橘高)/
川口 幸奈(諫早高)
※清水 萌衣乃/金丸 清香/森 麿晧
連覇当時は「小粒でもピリリと…」の雰囲気を持ったチームでしたが、その後故障者が続出、昨年の駅伝では最悪の結果を経験しました。森田姉妹に復調の兆しが伺えるのと、2年ぶりに新人が加入することで、巻き返しといきたいところでしょう。



◆しまむら(11人)
●森 安彦
折笠 有彩(復帰)/齋藤 暁/
今村 咲織/志村 野々花/髙橋 優菜/
渡邉 唯/森林 未来(デンソー)/
座間 栞(順天堂大)/
柴原 佑紀(東京農大)/
井上 心(滋賀学園高)/
細谷 美鈴(川崎橘高)
※大島 里穂/今井 優/菅野 未来/
水谷 怜愛/高野 涼夏/阿部 有香里
/中根 瑞稀
4/1現在HP更新なし。例年、新人の情報が遅れて掲載されるようです。
かつて豊川高校を強豪チームに育て上げた森監督が就任しました。
(4/7追記)新入部員の情報を記載。先ごろ川崎市立橘高に密着したTV番組で、細谷選手の進路が実業団とあったので、どこかな?と思っていたのですが、こちらでした。実は橘高とはささやかなちょっとしたご縁があり、気になっていたところです
※4/14 HP更新に伴い、大幅な異動を確認しました。阿部選手の退部は寝耳に水でした。
◆埼玉医科大学AC(7人)
●輿水 勝美
室伏 杏花里/マーシャ・ヴェロニカ
/髙野 美幸/今泉 野乃香/下門 美春
/水沼 結衣/湯田 向日葵/
田中 優花(亜細亜大)/
伊藤 明日香(東洋大)
※飯野 摩耶(SNOWへ)/鈴木 菜々/
臼田 彩花/髙橋 里奈/土田 佳奈
(4/2追記)新人2選手および退部した飯野選手の新所属先を記載。
◆キヤノンアスリートクラブ九州(8人)
●川上 優子
大塚 英梨子/モカヤ・マータ・モラー
/藤川 遥/松浦 亜依/山下 真央/
今田 麻理絵/水谷 陽菜(諫早高)/
石松 美咲(宮崎日大高)
※中川 文華/古川 夏海/一 紋野女/
徳田 優里海/今村 菜々子/
藤井 結愛/藤原 花音
※4/12 新加入2選手を追記
◆コモディイイダ(13人)
●会沢 陽之介
児玉 友梨/久保田 かえで/
久保田 みずき/関野 茜/
松村 雪栄/渡邉 優佳/西澤 果穂
/マーガレット・アキドル/
川口 温架(和歌山北高)/
伊藤 華(小島プレス)/
林田 唯(小林高)/
市村 珠季(昌平高)/
鈴木 理子(第一生命G)
◆肥後銀行(8人)
●渡辺 重治
◎西田 留衣/菊地 梨紅/松下 茉由/
秋山 祐妃/儀藤 優花/堤 好伽/
御﨑 舞(立命館大)/
高江 友姫(鹿児島高)
※平井 見季(ユニクロへ)/
髙野 鈴菜/境田 真夕
◆宮崎銀行(9人)
●佐伯 尚彦
◎陳内 桃果/市原 梨花/鬼塚 彩花/
金丸 芽生/立山 莉緒/福川 侑花/
板井 加奈/新垣 聖那/
川島 みち(宮崎日大高)
※黒木 裕子
◆鹿児島銀行(8人)
●立迫 奈津子
池満 綾乃/上原 美幸/久保 亜美/
倉岡 奈々/福永 虹美(鹿児島女高)/
野村 眞央(小林高)/
野村 優花(国分中央高)/
坂川 恋露(豊川高)
※立迫 美紀/小原 諒子/石井 里佳
※4/14 退部2選手・新加入4選手を追記
◆十八親和銀行(7人)
●吉井 賢
◎光恒 悠里/三宅 翔子/藤村 光紀
/北原 芽依/古本 紗彩/
明石 伊央(ルートインホテルズ)/
安部 実伽子(日本体育大)
※本田 純麗/植野 菜々美
※4/14 新加入2選手を追記
◆愛媛銀行(8人)
●小林 史和
◎沖村 美夏/豊田 由希/山中 柚乃/
二羽 杏美/小枝 未森/岡田 倫佳/
松井 晶(西脇工業高)/
福田 美空(聖カタリナ学園高)
※竹内 麻里子/菊地 香帆/中塚 瑞樹
◆TOTO(9人)
●山本 光宏
◎前之原 瑠衣/峠 萌香/
早川 可奈子/川下 玲奈/大坪 沙代/
石尾 木乃美/
ジャクリーンC・ロティッチ/
西永 菜津(筑波大)/
近藤 萌江(中京学院大)
※森 歩美/真也加ジェルーシャ有里/
黒田 純菜/室田 杏子
◆ホクレン(6人)
●長渡 憲司
◎清水 美穂/菊地 優子/
保坂 野恋花/寺島 優奈/
岩川 侑樹/佐々木 萌那
※河辺 友依/不破 亜莉珠(センコーへ)
北海道唯一の名門チームも、すでに来年度末での解散が公表されています。今年の指標や選手たちの今後については何も情報がありませんが、幸あれと祈るばかりです。
◆ノーリツ(8人)
●(プレイング・ヘッドコーチ)小﨑 まり
内田 妃/平野 文珠/藤村 晴菜/
藤村 晶菜/清水 里名/
澤田 月乃(桂高)/白木 万菜(興譲館高)
※川上さくら/津野 優/白木 万菜/
澤田 月乃
いったんは名門チーム持ち直しかと見えたのも束の間、ここへ来てまた新人2人を含む大量離脱。46歳の小﨑兼任が必死に支える様子は、何とかしていただきたいところです。
※4/14 新加入2選手を追記。
◆愛知電機(7人)
●渡部 絵理
◎藤田 愛子/平山 璃奈/庄司 琴美/
平山 未来/吉田 香澄/渡辺 萌梨/
鹿内 弥生(キヤノンAC)
※米谷 結希
◆東京メトロ(7人)
●志水 見千子
アドバイザー:鈴木 博美
青山 由佳/雨宮 氷奈/高松 いずみ/
奥村 純夏/眞田 木葉/鈴木 真実/
村上 愛華
◆センコー(10人)
●林 清司
杉山 明沙/増田 優菜/森田 歩実/
不破 亜莉珠(ホクレン)/
下田平 渚(ダイハツ)/
朝比奈 亜妃乃(国士舘大)/
堀尾 咲月(京都産業大)/
沖田 美優(自由ヶ丘高)/
鈴木 愛美(東大阪大敬愛高)/
丹羽 琴音(中部大一高)