さて、何から書こうかという段になって、まあ今年これからはやっぱり、『リオデジャネイロ・オリンピック』ですねえ!
会期までいよいよ2カ月ということになって、多くの競技ではもう代表が決まって準備万端、となっていますが、私のメイン競技・陸上はこれからが佳境!
今月末には、代表最終選考会となる『第100回日本陸上競技選手権』が名古屋の瑞穂公園競技場(ネーミングライツで「パロマ瑞穂スタジアム」と言うらしい)で開催されます。
今年は男子100m・200mの短距離、男女5000m・10000mの長距離と、花形種目が熱いです。追々、見どころをご紹介していきましょう。
一方、世界へ目を転じてみれば、最高峰のグランプリ・シリーズ『IAAFダイヤモンドリーグ(DL)』が始まったと思ったら、今週末のオスロ大会で早くも7戦目。さすがオリンピック・イヤーという記録的盛り上がりを見せている種目、去年はあんなにぶっ飛ばしてたのに、という種目とさまざまですが、オスロと翌週のストックホルム、2つの北欧シリーズの後は各国の代表選考会に配慮してか1か月ほど間が空きますので、要注目です。
会期までいよいよ2カ月ということになって、多くの競技ではもう代表が決まって準備万端、となっていますが、私のメイン競技・陸上はこれからが佳境!
今月末には、代表最終選考会となる『第100回日本陸上競技選手権』が名古屋の瑞穂公園競技場(ネーミングライツで「パロマ瑞穂スタジアム」と言うらしい)で開催されます。
今年は男子100m・200mの短距離、男女5000m・10000mの長距離と、花形種目が熱いです。追々、見どころをご紹介していきましょう。
一方、世界へ目を転じてみれば、最高峰のグランプリ・シリーズ『IAAFダイヤモンドリーグ(DL)』が始まったと思ったら、今週末のオスロ大会で早くも7戦目。さすがオリンピック・イヤーという記録的盛り上がりを見せている種目、去年はあんなにぶっ飛ばしてたのに、という種目とさまざまですが、オスロと翌週のストックホルム、2つの北欧シリーズの後は各国の代表選考会に配慮してか1か月ほど間が空きますので、要注目です。
http://www.ntv.co.jp/G/athletics/diamondleague/